about us

column

サウナコラム

やっぱり個室サウナって最高。改めて個室サウナのメリットあげてみました

コロナ禍以降「自分だけの空間で、サウナを楽しむ魅力」が一気に広まったように思えます。そう「個室サウナ」なら、ひとりでもくもくとサウナを楽しむことも、仲間とワイワイサウナを楽しむこともできて、より自由にサウナを堪能できますよね!今回は、そんな個室サウナの魅力を改めて語っていきたいと思います。
サウナコラム

サウナでととのえなくなった。「ととのいイップス」の原因と解説策おしえます

最近、以前のようにととのえない……。それはズバリ「ととのいイップス」かもしれません。なぜととのえないのか、以前のようにととのう方法はあるのか、気になりますよね。今回は、ベテランサウナーになればなるほど、おちいりやすい「ととのいイップス」について解説します。
サウナ予備知識

初心者が知りたいサウナの入り方。体調・気持ちをととのえてサウナにチャレンジしよう

サウナ予備知識

サウナの水分補給はいつ・どれくらいが目安?サウナで水分補給が大切な理由

サウナQ&A

「サウナで痩せる」はウソ?ホント?サウナが逆効果と言われる理由も解説します

「サウナに入ると痩せる」「いや、サウナで痩せるなんてウソ」【サウナダイエット】で検索すると、両極端な情報があふれていますよね。「もうどれを信じていいのかわからない……」そんな方に向けて、今回はサウナとダイエットに関する疑問を一つひとつ解消していきます。最後まで読めば、サウナを上手に使って理想の体に近づけるかも……?
サウナと健康

サウナ初心者の女性向け持ち物リスト!サウナに必要な持ち物をコンパクトにまとめるコツ

「サウナに何を持っていったらいいかわからない」「女性が持っておくべきサウナアイテムが知りたい」そんなサウナ初心者の方におすすめの【サウナに必要な持ち物リスト】を作成しました!ぜひこの記事を参考に、サウナへ行く持ち物準備をはじめましょう!また「つい荷物が多くなりがちなので、コンパクトにまとめたい」と思っている方に持ち物をコンパクトにするコツも紹介します!
サウナ豆知識

サウナに入ると出る「あまみ」ってなんで出る? 出やすい条件も解説

サウナに入ったあと、皮膚の表面に赤と白のまだら模様が出た経験ありませんか?実はこれサウナーの間で「あまみ」と言われるもの。「あまみが出たらいいサウナに入った証拠」とも言われていますが、なぜあまみが出るのか、原因は何か知りたい方は多いはず。そこで今回は「あまみ」の謎に迫ります!
サウナQ&A

サウナと運動どっちが先?筋肉痛に効く?サウナ×運動の疑問を解消します

たくさん汗をかいた後の温泉やサウナはリフレッシュに最適ですよね!近年では、サウナ入り放題のジムや、ジムスペースを確保するサウナ施設も増えてきましたが、サウナと運動の組み合わせにはどのような効果が期待できるのでしょうか?また、運動前と後、どのタイミングでサウナに入るべきなのでしょうか?今回は【サウナ×運動】の疑問を解消します。
サウナ豆知識

最近よく聞く「ウィスキング」ってなに?ロウリュとアウフグースとの違いも

最近サウナ業界でよく耳にする機会が増えた「ウィスキング」。みなさんはどんなものかご存知でしょうか?ウィスキングのほかにも「ロウリュ」や「アウフグース」など、サウナにまつわる用語はいくつもありますよね。そこで今回は、「ウィスキング」「ロウリュ」「アウフグース」のそれぞれについてくわしく解説します。
サウナQ&A

サウナでメンタル向上・ストレス解消できる?メンタルに効くおすすめの入り方

サウナに入ると気持ちがおおらかになる。心のモヤモヤが解消される。そんな話を耳にすることも多いと思います。結論から言うと、サウナに入ると気分の落ち込みや感情が安定すると言われています。なぜサウナに入るとメンタルが安定するのでしょうか?今回はそんな「サウナとメンタルのなぜ?」を解消していきます。
ご予約・入会申し込みはこちら