サウナで顔のむくみが取れる!注意点やおすすめストレッチ

朝起きると顔がむくんで、パンパン……。「すぐにむくみを解消したい!」そんなときは、サウナがおすすめです。正しくサウナに入ればむくみが解消され、シュッとシャープな印象に大変身できますよ!ただし、入り方には注意点も。この記事では、サウナでむくみが解消される理由と注意点をご紹介します!
- 目次
1.サウナでむくみが取れるのは、水分・塩分の排出が進むから
・そもそも「むくみ」はなぜ起こる?

むくみとは、体内の水分バランスが崩れ、細胞間に余分な水分が溜まる状態のこと。
主な理由は、
①塩分の取りすぎ =塩分濃度を薄めようと体内に水分を溜め込む。
②アルコール摂取 =利尿作用による脱水から身体を守るため水分を溜め込む。
③長時間の立ち仕事&座り仕事 =同じ体勢が続き、血液・リンパ液の循環が悪くなるため、余計な水分が溜まる。
④冷え =冷えると血行が悪くなり、水分の代謝が低下する。
⑤ホルモンバランスの乱れ =ホルモンバランスが乱れることで、水分バランスも崩れる。(女性はとくに月経前など)
などが考えられます。
お酒や食事だけが原因ではなく、運動不足や冷えも原因になるんですよね。
・サウナで顔・足のむくみが解消される理由
①塩分・水分の排出が進むから

サウナに入ると大量の汗をかけますよね。汗とともに、むくみの原因となる塩分や余計な水分も排出されるため、むくみが取れて、シュッとした見た目をゲットできます。
②血行不良が改善されるから

食事もむくみの原因ですが、血行不良によって水分の代謝が落ちてしまうことも、むくみの原因です。
サウナに入ると身体が温められるため、むくみの原因となる血行不良の改善が期待できます。
③リンパの流れを改善

リンパ液は、体内の老廃物や余分な水分を回収・排出する役割を担っています。サウナで血行が良くなると、リンパ液の流れもスムーズになり、老廃物の排出が進みます。
サウナで温まることで筋肉の緊張が和らぐため、筋肉の収縮によって流れるリンパ液の流れをスムーズにしてくれます。
2.注意!「サウナで逆にむくんだ」と感じたら水分不足が原因
・水分不足だと逆にむくむ

むくみ解消に効果的なサウナですが、入り方には要注意です。
というのも、「むくみを取りたいから、サウナでどんどん汗をかこう!」と水分不足のまま入ってしまうと、逆にむくみがひどくなってしまうためです。
身体の水分が不足すると「水分が足りていないぞ」と身体が危険を察知し、体内の水分を保持しようと働きます。その結果、細胞間に余分な水分が溜まってしまい、むくみが生じてしまうのです。
・対策は「こまめな水分補給」を行うこと

これからサウナに入る方は、サウナ前・休憩時・サウナ後と、3度にわたる、こまめな水分補給を行いましょう。
人間の身体が一度に吸収できる水分量は、コップ一杯(=200ml〜250ml)ほどです。一度にではなく、こまめな水分補給を忘れずに行ってください!
3.サウナでむくみを取るマッサージ
むくみ解消の効果をもっと高めるためには?と思った方は、ただサウナに入るのではなく、むくみに効くマッサージをプラスで行ってみてください!
・顔のむくみ取り

サウナ室内で楽な姿勢を取りながら、耳たぶを後ろにあるツボ「翳風(えいふう)」をプッシュ。
顔のリンパが刺激され、顔のむくみがすっきりします。

耳マッサージもリンパの流れをよくしてくれるので、おすすめです。斜め上・横・斜め下と引っ張りながらほぐしましょう。
耳は、ツボや自律神経が集中している部分。マッサージによる刺激で、頭や顔の筋肉がほぐれて、リンパの流れが改善できますよ。
・足のむくみ取り

足のむくみが気になる方は、座りながらできる足首のストレッチがおすすめです。
まずは、かかとを床につけて、両足のつま先をゆっくり持ち上げます。3秒キープ。次は、つま先を床につけて、かかとを持ち上げて3秒キープ。これを数回くり返します。
ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれ、血液を心臓に押し戻すポンプの役割を担う部位です。
ストレッチでふくらはぎの筋肉を動かすことで、血流がよくなり、むくみの原因となる血行不良の改善に大きな期待ができますよ!
4.まとめ
サウナで顔や足のむくみがすっきりするのは、
- ①体内の余計な塩分・水分が排出される
- ②身体が温まり血行不良解消
- ③リンパの流れがよくなる
これらの理由によるものでした。
朝起きて顔のむくみが気になる方は、大事なプレゼンやデート前にサウナに入って、顔周りをすっきりさせるのもおすすめです!

参考文献
・加藤容崇著,『医師が教えるサウナの教科書』,ダイヤモンド社,2020年3月,56-57ページ ・Precious.jp,「現役のプロが教える!スッキリ印象に変わる顔のリンパマッサージ【9選】」 ・yoga journal ONLINE,「【机の下でこっそりできる】脚のむくみの予防・解消に!誰でもできる足首ストレッチ」