サウナは女性にとっていいこと尽くし!サウナと美容効果のあれこれ
疲労回復や睡眠改善などなど……健康効果が期待できるサウナ。数年前まで「サウナはおじさんが行く場所」なんて言われてこともありましたが、サウナは女性にいいこと尽くしの場所!今回のテーマは「サウナと美容」。サウナがなぜ美容にいいと言われているのか、その理由もひも解いていきます。
①新陳代謝が促されて肌が髪にいい
肌や髪を美しく保つために必要なこと、それは「ターンオーバー」を促すこと。ターンオーバーとは、いわゆる「新陳代謝」のことで、一定の周期で古いものから新しいものへ生まれ変わるサイクルを指します。美しい肌と髪を保つためには、ターンオーバーのサイクルを正常に保つことが大切です。
ターンオーバーを正しく行うためには、血液の流れをスムーズにする必要があります。サウナに入ると「温熱効果」により血流がアップ。しっかり体を温めることで、ターンオーバーの働きを正常化する効果が期待でき、美しい肌と髪を保つことができます。
ただし、ここで気をつけてほしいのが、サウナ後のアフターケアです。サウナ後の肌や髪はサウナの熱によって「乾燥」しやすい状態。ここで「保湿」をおろそかにしてしまうと、かえって肌を痛めてしまう原因に!
肌荒れが気になる場合は、高温サウナよりも中温〜低温サウナがおすすめです。とくにスチームサウナは肌と髪に潤いをプラスしてくれます。
参考文献:小林弘幸著,『自律神経の名医が教える! サウナのトリセツ』,学研プラス,2021年9月,148ページ
②冷え症を改善できる
「冷えは万病のもと」とはよく言いますよね。そもそもなぜ「冷え」は身体に良くないのでしょうか?それは、冷えによって内臓の働きが低下し、免疫力が下がってしまうからです。
男性に比べ筋肉量が少ないことから、多くの女性が「冷え症」に悩まされています。冷えをそのまま放置しておくことは、とても危険。免疫力が低下することで、下痢やだるさ、生理不順などの不調が起こったり、病気になりやすくなったり。まさに「冷えは万病のもと」なんですよね。
そんな「冷え」の改善にも、サウナはとても最適です。とくに、手足が冷たい「末端の冷え」は、血管が収縮してしまい、末端の血管にまで血液が届かず、体温が上がらないことが原因と言われています。サウナに入ることで末端まで血液を届けることができるため、冷えを改善する効果が期待できます。
また、足の冷えが気になる方は、自律神経のバランスが乱れている可能性も。末端にまで血液を届けるためには、「副交感神経」を優位にする必要があります。副交感神経はリラックスを感じた時に優位になるため、高温すぎないぬるめのサウナに入り、水風呂をはさまず、十分な休息をとることがおすすめです。
参考文献:小林弘幸著,『自律神経の名医が教える! サウナのトリセツ』,学研プラス,2021年9月,143ページ
参考サイト:「冷えを放っておくと、からだにどのような悪影響がありますか。」,OMRON
③太りにくく、やせやすい身体をつくる
「サウナに入ると痩せる」と聞いたことがありませんか?実はこれ、ちょっとした認識の間違い。サウナは、長期的にみると非常にダイエットに向いてますが、短期間で痩せることはできないからです。
サウナに入ると発汗により体重が減ります。ただしそれは、体内の水分が減ったことによる体重変化。水分を補給すればすぐに体重は元に戻ってしまいます。ただ、サウナに入ると「代謝アップ」が期待できます。
「代謝」とは、食事などの栄養素を生命維持に必要なエネルギーに変えること。よく聞く「基礎代謝」とは、生命を維持するために必要最低限となるエネルギーのことです。
基礎代謝は呼吸したり、心臓を動かしたり、寝ている時、座ってじっとしている時にも消費され続けています。基礎代謝をあげること=体内のエネルギー消費量を増やすこと。代謝は年齢とともに下がります。「体重が減りにくくなった」「太りやすくなった」と感じるのは、代謝が下がっているからです。
代謝は、血行をよくすることで向上すると言われています。また、自律神経を刺激することも代謝アップにつながると言われており、サウナは代謝アップに非常に効果的です。
代謝がアップすると、食事から接種した脂質・糖質を蓄えることなくエネルギーへと変えてくれます。つまり、適度にサウナ浴を続け、代謝を高めることは、太りにくく、やせやすい身体をつくることへ繋がるということです。
参考文献:小林弘幸著,『自律神経の名医が教える! サウナのトリセツ』,学研プラス,2021年9月,151ページ
④自律神経をととのえてメンタル安定
「気分の浮き沈みがひどい」「イライラする」「どう頑張ってもやる気が出ない」「感情のコントロールができない」などなど……ホルモンバランスの乱れ、自律神経の乱れから、メンタルがなかなか安定しないという方も多いのではないでしょうか?
サウナの温冷交代浴は、自律神経のバランスをととのえてくれたり、幸せホルモン「セロトニン」の分泌を促してくれたりと、「自己回復力」を高めるのに効果的だと言われています。自己回復力を高めることで、ストレスへの対抗力がつくため気分が落ち込む振り幅を小さくすることができます。
メンタルを安定させることは、美容面にも効果的です。メンタルが安定しないと「自分なんかどうせ」「何をしてもうまくいかない」とマイナス思考・自己肯定感が下がります。その結果、姿勢が悪くなって血行不良になったり、身体を動かさずに代謝が悪くなったりと、いいことなしです!
メンタルが安定するとどうでしょうか?気分が明るくなるので新しいことにチャレンジしたくなったり、自信持って歩けるようになったりと、いいこと尽くし。現在のストレス社会において「美しく生きる」ためにはメンタルケアが必要不可欠なのかもしれませんね。
参考文献: 早坂 信哉監修,『名医がやっている 正しいサウナの入り方』,宝島社,2023年7月,56ページ
⑤睡眠改善で生理不順も改善
生理期間や周期に乱れのある状態を指す「生理不順」。生理不順の原因は、「ホルモンバランスの乱れ」「冷え」「血行不良」「過度な肥満」「ダイエットによる食生活の乱れ」などさまざまですが、多くの場合「ホルモンバランスの乱れ」であると言われています。
ホルモンバランスとは、女性ホルモンである「エストロゲン」「プロゲステロン」が互いにバランスをとりながら分泌していること。このバランスが崩れてしまうと、生理不順、無月経などの不調へつながってしまうのです。女性ホルモンは卵巣から分泌されていますが、実はホルモンの分泌量を調整・指令を出しているのは脳の「視床下部」や「下垂体」と呼ばれる場所。そのほか「自律神経」もホルモン分泌をコントロールしています。
つまり、生理不順を改善するには、脳機能・自律神経をととのえ、ホルモンの分泌を正常に行う必要があるということ。そのためには、十分な睡眠を取ることが効果的です。
「サウナに入るとよく眠れる」と言われていますが、まさにサウナは睡眠改善にとても効果的です。
温冷交代浴により自律神経の「交感神経」と「副交感神経」のバランスがととのい、就寝時にしっかり眠くなる効果が期待できます。また、就寝前の1時間〜2時間前にサウナで身体をあたためると、就寝時に深部体温が下がりスッと入眠に入ることができます。ただ、水風呂に入ると交感神経が優位になってしまうため、ぬるめのシャワーで済ませ、休憩を長めに取ることがおすすめです。
参考サイト:
「仕事が忙しいのですが、睡眠不足は女性ホルモンの分泌にも影響しますか?」,OMRON
「生理不順(月経不順)」,一番町レディースクリニック
「女性の「ホルモンバランス」は乱れやすい!整える方法とは?」,大正製薬c
まとめ
健康効果だけでなく、美容効果も期待できるサウナ。今回女性向けの内容になりましたが、美容効果が期待できるのは男性も同様です!
ぜひサウナと美容の関係性を理解して、さらに美しく健康的な身体を目指していきましょう!