about us

column

サウナコラム

サウナQ&A

【個室サウナ完全ガイド】はじめてでもOK!予約方法・持ち物・注意点まで徹底解説

新規オープンが相次ぐ個室サウナ。施設によっては男女一緒に利用できるため「サウナデート」にチャレンジしたい方も多いはず。とはいえ、実際の雰囲気や必要な持ち物、入り方など気になる点もありますよね。そこで、はじめて個室サウナを利用する方に向けて【完全ガイド】を作成しました。ぜひ予約前にこの記事を読み込んで、究極のプライベート空間「個室サウナ」を満喫してください。
サウナコラム

あなたは正しく休めてる?話題の「休養学」にならってサウナを活用しよう

「寝ても寝ても疲れが取れない」「休日を過ごしてもリフレッシュできない」もしかするとそれ、“正しく休めていない”のかもしれません。では、正しく休むとはどういうことなのでしょうか?話題の書籍『あなたを疲れから救う 休養学』を参考に、サウナで効率よく疲れを取る方法をご紹介します!
サウナコラム

30分後のサウナ飯がいちばんおいしい?味覚ゴールデンタイムとは?

サウナ後の食事、通称「サウナ飯」。サウナ後の食事は普段よりも格別に食事がおいしく感じられますよね!よりサウナ飯をおいしく感じられる「ゴールデンタイム」の存在をご存知でしょうか?実は、サウナ終わりの30分後がもっともサウナ飯をおいしく食べられることがわかっています!この記事ではそんな「味覚ゴールデンタイム」について調べていきます!
サウナQ&A

生理中のサウナってOK?NG?

「生理中だけどサウナに行きたい!」「生理中だけどサウナに誘われた」行きたい気持ちはあるけど、生理中のサウナって身体に影響はないか気になりますよね。そこで、生理とサウナの関係について調べてみました!生理中でもサウナに行っても問題ないか調べている方はぜひ参考にしてください。
サウナQ&A

いいサウナの条件って?温度や湿度をひみつを調べてみた

日々サウナに入っていて「このサウナ、すごくいいな!」と感じることありませんか。もしかするとそのサウナ「いいサウナ」の条件をすべて満たしているのかもしれません。今回はそんな「いいサウナの条件」について考えていきます。「このサウナいい!」と評価されるサウナは、どのような部分にこだわっているのでしょうか?
サウナQ&A

メイクしたままのサウナはNG?サウナ用おすすめスキンケアも紹介

「サウナってメイクしたままでも入っていいの?」仕事やデート、ご飯の前にサウナに来たはいいけど、メイクって一度落とさないとだめ?ふと、そんな疑問が湧くことありますよね。結論からお伝えすると、サウナに入るならメイクを落とすのがマナーです。メイクをしたままのサウナに入ることは大きな落とし穴になってしまうんです。今回はそんなサウナ×メイクの関係を深掘りします。
サウナコラム

【2025年最新】ドラマ「サ道」の魅力を改めて考えてみました

2025年3月26日、ドラマ「サ道」の番外編として放送された『サ道 off-road』。みなさんもうご覧になりましたか?ドラマ「サ道」といえば「サウナブーム」の火付役と言われた超人気作品。2019年7月期放送のシーズン1からはじまり、2024年までに計4回のスペシャルドラマが放送されています!「ドラマをみてサウナにハマった」という方は多いですよね。そこで今回は、改めてドラマ「サ道」の魅力を考えてみました。なぜドラマ「サ道」はここまで多くの方に愛されるのでしょうか。
サウナコラム

自宅でととのう。湯船とシャワーで簡単「おうちサウナ」のやり方

忙しくてなかなかサウナに行けない……生理理中だけどサウナに入りたい……そんな「サウナに行きたいのに、行けない」方におすすめしたいのが、「おうちサウナ」です。湯船と水シャワーがあれば、自宅で気軽にサウナ浴が楽しめることをご存知でしょうか?毎日のようにおうちサウナを楽しむ筆者が、おすすめの入り方やぜひ用意してほしいものをご紹介します。
サウナコラム

サウナブーム終焉?サウナに「選択肢」をもたらしたブームの今後

先日、とある記事に「サウナブームが終焉に向かっている」と書かれているのを発見しました。一時期はかなり盛り上がりを見せた業界も、閉店を余儀なくされるお店が出てきたり、ブームの影響で常連客が離れてしまったりと、課題も多いとか。「サウナ人口が減っている」ということも書かれており、素直に「これからのサウナ業界はどうなっていくのかな」と考えさせられました。そこで、今回はサウナブームの歴史をたどりながら今後のサウナ業界について考えたいと思います。
サウナコラム

サウナに入ると音に敏感になるのはなぜ?【サウナと聴覚】

サウナに入ると普段よりも「音」に敏感になる。そんな経験ありませんか?室内で流れる音楽がいつもより鮮明に聞こえたり、カランやシャワーの音が大きく聞こえたり、普段は気にならない機械音が気になったり……。実は、これサウナに入ったことで「聴覚」が研ぎ澄まされたからと考えられているんです。今回は、そんなサウナと聴覚の関係を調べてみました。
ご予約・入会申し込みはこちら