about us

column

サウナ豆知識②

健康・美容に効果絶大!ヒートショックプロテインって何?

サウナ豆知識

みなさんは、ヒートショックプロテインという物質の名前を聞いたことがありますか? 疲労回復、免疫力向上、健康促進、美肌効果と、いいことづくめの物質なのですが……。

実は、サウナに入ることで、体内のヒートショックプロテインを増やすことができるのです!

目次

ヒートショックプロテインとは?

ヒートショックプロテインとは、身体に熱ストレスが加わることによって細胞内に増えるタンパク質の一種。英語で書くとHeat Shock Protein。頭文字を取ってHSPと表記される場合もあります。 そして、このヒートショックプロテインというのが、損傷した細胞を修復する力を持った、すばらしい物質なんです。 「細胞を修復する」と書きましたが、考えてもみてください。私たちの身体の中で、細胞でできていない部分なんて1つもありませんよね。 もちろん、すべての細胞を完璧に修復するというわけではありませんが、その効果はざっと挙げてみても、 ●疲労回復 ●免疫力向上 ●新陳代謝向上 ●病気やケガの予防や回復 ●美肌効果 などなど……非常に多岐に渡ることが、多くの研究で証明されているのです。

ヒートショックプロテインを増やすには?

では、そのヒートショックプロテインを増やすには、どうしたらいいのかというう話になるのですが……。 調べてみると、方法はいくつかあるようです。 ①ヒートショックプロテインを増やすとされている食物を摂る方法 アスパラガスほか、大麦、きのこ、海藻。また、クルミンやクエン酸、亜鉛を含む食品もヒートショックプロテインを生成するようです。 ②身体を動かす スポーツやトレーニングを行うことで、ヒートショックプロテインを増やすことができます。とくにオススメなのは、筋トレと有酸素運動の組み合わせだそう。気になる方は、ジムのトレーナーなど、専門家にアドバイスをもらってみてはいかがでしょうか。

サウナでヒートショックプロテインが増える仕組み

そして3つ目の方法こそが、個室サウナである当店、LOCA THE CLASS. AOYAMAのコラムでヒートショックプロテインを取り上げることになった最大の理由。そうです、 ③実は、ヒートショックプロテインを増やすためには、サウナに入ることが非常に有効だとされているのです! 冒頭で「ヒートショックプロテインとは、身体に熱ストレスが加わることによって細胞内に増えるタンパク質の一種」だと説明しました。 つまり、サウナに入ることで身体の細胞に熱が加わり、ヒートショックプロテインが生成されるというわけです。 この理屈で言えば当然、ご家庭の入浴でもヒートショックプロテインを増やすことは可能です(40℃の湯に20分つかると有効だとされています)。しかし、サウナの方がより効率的。なぜなら、サウナと水風呂の交互入浴を行うことで深部体温をより高い状態で保つことができ、そのことがヒートショックプロテインの生成を促すことにつながるからです。

ヒートショックプロテインが少ないと恐いことに?

では逆に、ヒートショックプロテインが少ないと、身体にどんな弊害があるのでしょうか。調べてみると、いろいろ恐い情報が出てきましたよ。 まずは健康面の弊害。 ・細胞の損傷や老化が進みやすくなる。 ・タンパク質の異常や損傷が蓄積し、細胞の機能や寿命に影響を与える。 ・免疫力が低下し、感染症や炎症にかかりやすくなる。 ・代謝が低下し、肥満や生活習慣病になりやすくなる。 ・脂肪の蓄積や糖尿病などの代謝異常が起こりやすくなる。 さらに、アンチエイジングの側面でも…… ・ヒートショックプロテインが減少すると、肌の乾燥やシワ、たるみ、シミなどの老化現象が進みやすくなる、とありました。

人だけじゃない!ヒートショックプロテイン現象で萎びた野菜もシャキッと復活!

ご紹介したように、私たちの身体のために、ぜひ増やしておきたいヒートショックプロテイン。 ですが、このタンパク質を有しているのは人間だけではありません。植物を含め、ほとんどの生き物が持っているものだとされています。 ちなみに、ヒートショックプロテイン現象で、しおれた野菜がシャキッと復活するという話はご存知ですか? 方法は、しおれた野菜を50℃のお湯に浸して2分間、揺らすように洗うだけ。私も、ちょっと日にちが経ってしまったほうれん草で試したのですが……葉っぱがシャキっとなり、緑も深くなってビックリ。台所で実感できるヒートショックプロテイン現象、ぜひ試してみてくさいね。

【まとめ】

今回は、ヒートショックプロテインについてのお話でしたが、いかがだったでしょうか。 この物質、ぜひとも増やしておきたいところですが……ヒートショックプロテインは年齢とともに減少する傾向にあることも、お伝えしておかなければなりません。減る一方では身体に不調が出ること必至。適度な運動や日々の入浴などで……そして、定期的にサウナを利用することでヒートショックプロテインの生成を促しましょう。 表参道の個室サウナLOCA THE CLASS. AOYAMAのサウナ室は低温多湿&遠赤外線効果で、身体を芯部からじっくり温めます。ぜひ、体内でヒートショックプロテインが生成される様子を想像しながら、リラックスした時間をお過ごしください。
ご予約・入会申し込みはこちら