about us

column

LOCA THE CLASS. AOYAMAスタッフが皆様にお知らせしたいセールスポイント③

壁・床に敷き詰めた〝遠赤外線〟を発するマグマプレートで身体を芯から温める!

セールスポイント

一般的なサウナでは、室内の空気を熱することで、身体を表面から温めます。それとは真逆に、LOCA THE CLASS. AOYAMAが試みたのは身体を芯から温めること。そのために、遠赤外線の持つ作用を利用しているのですが……今回は、人体に好影響をもたらすと言われている遠赤外線について、さらに、当店のこだわりとも言うべき「室温×湿度×育成光線(遠赤外線)の黄金比」について解説いたします!

目次

高級個室プライベートサウナとして、東京都港区の南青山で営業をさせていただいているLOCA THE CLASS. AOYAMA。当店がご提供するラグジュアリーな高級サウナを多くの方に体験していただきたく、一般ご利用のビジター料金のほか、初めての方に限り割安でご利用いただける初回体験コースも設けているのですが……。

先日、2人揃ってサウナ好きだという30代のカップルさんに、その初回体験コースご利用いただいた際、こんなことを仰っていただきました。

男性「これまでも男女混浴のサウナには行ったことがあるんですが、他のお客さんも一緒なので、やっぱり気を遣いますよね。個室サウナは初めてでしたが、彼女と2人きりでゆっくり過ごせてよかったです」

女性「本当にプライベート空間といった感じで〝贅沢したぁ〟って感じでした(笑)。また、2人の記念日なんかに利用したいです」

LOCA THE CLASS. AOYAMAはカップルさんのほか、気の合うお友だち同士はもちろん、おもてなしの場として仕事の接待でもご利用いただいているようです。プライベートでもビジネスでも、ぜひ、この機会にご活用いただけますと幸いです。

さて、シリーズ・コラム形式でお届けしている「LOCA THE CLASS. AOYAMAスタッフが皆様にお知らせしたいセールスポイント」。ここまでの2回はそれぞれ、

①〝マグマプレート〟を使った独自システムで身体を深部から温め発汗を促す!
②大量の汗をかくための、温度と〝湿(しつ)度〟の絶妙すぎる相関関係

と題して「ほかのサウナが高温低湿なのに対し、LOCA THE CLASS. AOYAMAは〝低温多湿+マグマプレートが持つ遠赤外線効果〟で大量の発汗を促している」ことを解説させていただきました。

3回目となる今回は〝マグマプレートが持つ遠赤外線効果〟について、もう少し詳しいお話をさせていただきたいと思います。

遠赤外線は健康・美容・食品加工商品にも活用されている

第1回目のコラムでお伝えしましたが、LOCA THE CLASS. AOYAMAではサウナ室の壁と床に、マグマプレートを敷き詰めています。

マグマプレートとは、天然溶岩を素材に作られたプレートのことなのですが……その天然溶岩が遠赤外線を発しているのです。

遠赤外線についてはご存知の方も多いと思いますが……以下のような商品に活用されていることが、よく知られています。
○遠赤外線が食品に直接吸収されることで加熱効率が高まる効果を利用し、乾燥や発酵などの工程を効率的に行う〝食品加工器〟
○空気ではなく物体を温める効果を利用した〝暖房器具〟

さらに、
○肌を温める効果を利用した〝美顔器〟
○身体を芯から温める効果を利用した〝温熱治療器〟
といった、健康・美容商品にも活用されていますよね。

そして、これらの商品に共通しているのが「遠赤外線が物体(食品、身体)を中から温める作用を利用している」という点だということも、お分かりいただけるのではないでしょうか。

遠赤外線がもたらす加温・健康・美湯効果

では、遠赤外線には具体的にどのような効果があるのでしょうか。
①加温効果/遠赤外線によって芯から温められた身体は冷えにくく、神経痛や冷え症といった症状を和らげます。この加温効果は遠赤外線の大きな作用の1つと言えるでしょう。

②健康効果/また、遠赤外線は健康面にも良い作用が働きます。体の深部を温めることで、血行が促進され新陳代謝が促されることはもちろん、体温が上がることで免疫力が高まるとも言われています。

③美容効果/遠赤外線には女性に嬉しい効果も。まずは、身体を温め、廃物や余分な水分を排出しやすくすることで期待される、むくみ防止効果。さらに、遠赤外線が肌のコラーゲン生成。シワやたるみの改善も期待できるとされています。

このような効果が期待できる遠赤外線。なんだか、いいことづくめな感じがしますよね。

遠赤外線の中でも熱効率の大きい〝育成光線〟

しかも、当店が採用したマグマプレートが発しているのは、ただの遠赤外線ではありません。その名も〝育成光線〟。

育成光線なんて、聞きなれない言葉ですが……。

育成光線とはNASAの研究で注目されたもので、1981年に「太陽光の中で人体に最も有効に作用するのは遠赤外線であり、その中でも9.6μmの波長が人体の分子と共振し、生命活動を支える」との発表がされました。

その9.6μmの波長を含んでいるのが、育成光線。

具体的には、育成光線は人体や植物に最も吸収されやすく〝温め効果〟や〝成長促進効果〟が高いとされているのです。

室温×湿度×育成光線(遠赤外線)の黄金比

ここまでの解説で、LOCA THE CLASS. AOYAMAが、こだわりを持って床・壁材にマグマプレートを採用した理由がお分かりいただけたでしょうか。

さらに、当コラム「スタッフが皆様にお知らせしたいセールスポイント」の①②で解説したポイントをプラスした3要素、すなわち、

「室温×湿度×育成光線(遠赤外線)」の黄金比

これこそが、LOCA THE CLASS. AOYAMAが辿り着いた答えなのです。どれかが欠けても、いやいや、どこかの数値が少し変わっただけでも成り立たなくなる黄金比。これはつまり、3要素が絶妙なバランスで混ざることで相乗効果が生まれるということなのです。

【まとめ】

今回は、天然溶岩を素材としたマグマプレートが持つ遠赤外線(育成光線)効果について解説させていただきました。LOCA THE CLASS. AOYAMAでは、そのマグマプレートに水蒸気を通すことで、溶岩に含まれるミネラルも空気中に放出させているため“マイナスイオン効果”も抜群。都会のオアシスとも言える当店で〝癒され体験〟してみませんか?

ご予約・入会申し込みはこちら