毛穴の開き、黒ずみ…サウナで「毛穴の悩み」は解消できる?

サウナを美容目的で利用する方が増えてきています。多くの女性を悩ませる「毛穴の黒ずみ」「毛穴の開き」などもサウナで解消するのか気になりませんか?そこで今回は、サウナと毛穴の関係について。サウナが毛穴に与える影響について調べてみました。
- 目次
1.そもそも「毛穴」の悩みってなぜ起こる?
①皮脂分泌の過剰

毛穴悩みの大きな原因と言われるのが、皮脂の過剰分泌です。
ホルモンバランスの乱れ、食生活、ストレス、季節の変わり目や気温の変動などの影響から、皮脂腺が活発になり、皮脂が毛穴につまる……そんなサイクルが引き起こされてしまいます。
②ターンオーバーの乱れ

ターンオーバーとは、肌の細胞の周期(約6週間)が生まれ変わること。ターンオーバーの周期が乱れてしまうと、角質層に古い細胞が残り、毛穴つまりの原因になってしまうんです。
ターンオーバーが乱れる原因としては、紫外線や環境ストレス、加齢による新陳代謝の遅れなどが挙げられます。
③乾燥:

肌が乾燥すると水分不足を補うための皮脂分泌が活発に。それが原因で毛穴詰まりやニキビなどの炎症を引き起こしてしまいます。
空気が乾燥しやすい冬場はもちろん、乾燥しやすいドライサウナを利用するときも合わせて注意したいですね。
2.サウナと毛穴の関係性。これって本当?うそ?
美容にいいと言われるサウナ。ネット上では「サウナに入ると毛穴がきれいになる!」「毛穴が広がって逆効果」など、さまざまな意見が飛び交っています。本当のところはどうなのか、調べてみました。
①「サウナで毛穴がきれいになる」はうそ。ただ…

毛穴の黒ずみの原因は、皮脂や汚れが毛穴につまること。主に「皮脂腺」に関わるもので、洗顔や保湿などのケアがとても重要だと言われています。
サウナで活性化するのは「汗腺」。サウナに入ることで汗腺は活発に働きますが、「汗をかく=毛穴が開く=きれいになる」というわけではありません。
ただ、サウナで血流が良くなると、ターンオーバーの乱れを改善する効果が期待できます。
ターンオーバーが正常化されると、毛穴つまりの原因となる「皮脂の過剰分泌」や「バリア機能の低下」の予防に。サウナできれいを目指せるということは、本当なんですよね!
②「サウナで毛穴が開く」もうそ。ただ…

・肌が柔らかくなる
サウナで発汗すると毛穴が開きやすくなるのは事実です。これは、汗が排出されることで肌が柔らかくなるため(※)であり、一時的なものです。
サウナに入ったからといって、毛穴が広がるというわけではありません。
ただし「サウナの温度が高い」「乾燥している」場合は要注意。サウナに入れると血行が促進されていいこと尽くしですが、長時間入り過ぎると肌に負担をかけることも!
理想的なサウナの時間は15〜20分程度です。肌荒れが気になる場合は、美容にもいいスチームサウナ、ミストサウナを活用するのもおすすめですね。
・スキンケアは入念に
サウナ後のスキンケアは非常に重要です。開きやすくなった毛穴に汚れや細菌が入り込まないよう、しっかりとクレンジングし、保湿を行いましょう!
それでも毛穴が気になる方は、 サウナ後に冷水を浴びてみてください。毛穴が引き締まり、肌が引き締まる効果が期待できます。
3.【重要】サウナに入るとターンオーバーが促進される!

「サウナって結局毛穴に何も効果がないんじゃん……」と思った方、そんなことありません。
サウナの温熱効果は血行を促進し、新陳代謝を活性化させます。これがターンオーバー(肌の生まれ変わり)を助けてくれるんです。
ターンオーバーが正常に機能することで、毛穴に詰まった老廃物や皮脂が排出され、毛穴の目立ちにくい肌を目指すことができます。

ただし、ここで重要なのは「サウナで毛穴悩みが直積的に解消される」わけではないということ。
サウナは、正しいスキンケアと組み合わせることで、毛穴の状態を改善するための手助けになってくれる存在です。
サウナ後は、ターンオーバーを促進させてくれると言われる「ビタミンC」「ヒアルロン酸」などの成分が入ったスキンケアをぜひ活用してみてくださいね!
4. まとめ
サウナと毛穴の関係を調べてみました!
サウナと毛穴は直接的に関わるわけではありませんが、サウナを上手に活用することで、毛穴トラブルの原因になる「ターンオーバーの乱れ」を改善できることがわかりました。
大切なのは「毛穴悩みはすぐに解決するものではない」ということ!
サウナの健康効果も、一長一短では感じられないものばかりです。ぜひ長期的にサウナ浴を続けて、健康的な肌を目指していきましょう!
参考文献
・資生堂の美容情報メディア,「毛穴の黒ずみはなぜ起こる?原因、対策、おすすめアイテムを徹底解説!」
・ロート製薬,「毛穴の黒ずみ(角栓)」の原因・症状、予防法を解説」
・美容皮膚科タカミクリニック,「毛穴の開き(開き毛穴)を改善するには?原因・ケア対策・治し方を知ろう!」
・※水の森美容クリニック,「サウナは毛穴に効果ない?角栓など毛穴の詰まりを綺麗にする方法」
・早坂 信哉 監修,『名医がやっている 正しいサウナの入り方』,宝島社,2023年7月,50-51ページ