about us

column

意外と知らない?サウナの種類と効果のちがい

未分類

みなさんは「サウナ」と言われてどんなことをイメージしますか?

「ジリジリと熱い」サウナをイメージする方もいれば、スッと心が静まるような「心地いい場所」をイメージする方も多いのではないでしょうか?

そう、一口に「サウナ」といっても、サウナの種類はさまざま。そこで今回は、意外と知られていないサウナの種類と、その効果について紹介します。

目次

サウナの種類は大きく分けて2つある

サウナの種類は「乾式(ドライ)サウナ」「湿式(ウェット)サウナ」の大きく2つに分けられると言われています。

温度・湿度・ストーブの種類によって、どちらのタイプのサウナかを見極めることが可能です!また、サウナによって健康効果も異なるため、それぞれの違いを心得ておくとよりサウナを楽しむことができます。

1.ドライサウナ(乾式)

1.ドライサウナ(乾式)

【特徴】

・90度〜100度比較的温度が高く、湿度が低い(10~20%程度)

・カラッとした熱が特徴で、鼻呼吸をするとジリッとした熱を体感できる

・カラカラタイプ、遠赤外線サウナ、コンフォートサウナと呼ばれることも

銭湯、スーパー銭湯、ホテル大浴場など……日本で入れるサウナの多くはこのドライサウナが用いられています。

【見極めるポイント】

高さのある大きなヒーター性のサウナストーブが置いてあること。
ヒーター部分からは遠赤外線が放熱されており、そこが熱源となっています。


【健康効果】

高温のため、体をしっかり温めることができます。ただ湿度が低いため、髪、肌にはやさしくありません。
一方で、時間をかけず、発汗を促せるのも特徴と言えるでしょう。


最近では施設によってヒーターの上に「サウナ鍋」と呼ばれる、アロマ水などを入れた大きめの銅鍋を置き、湿度を調整しているところも。

※「ドライサウナ」と「遠赤外線サウナ」を区別する場合もありますが、電気やガスによって温めたサウナストーブでサウナ室内を温めるという意味で一括りにしています。

2.フィンランド式サウナ(ウェット)

2.フィンランド式サウナ(ウェット)

【特徴】

・80〜90度の中温〜高温設定で、湿度が高い
・ロウリュによってサウナ室の温度調整ができ
・呼吸しやすくじっくり時間をかけて温まることができる

これらが、フィンランド式サウナの大きな特徴です。フィンランド式サウナ、ロウリュサウナ、ロッキーサウナ(※)など呼び方はさまざま。

※ロッキーサウナとは、サウナストーンが山の積まれたサウナのこと。

【見極めるポイント】

サウナ室内に、大量のサウナストーンが積まれたストーブがあり、ロウリュが可能であること。

「ロウリュ」とはサウナの本場フィンランドから伝わる「蒸気浴」のことです。ロウリュできる=フィンランド式と覚えおくとシンプルで覚えやすいですよね。

【健康効果】

熱と蒸気により、体を深部まで温めることが可能です。体を深部から温めることで、血行促進や疲労回復などなど、あらゆる健康効果が期待できます。

ロウリュに使われる「アロマ水」の香りからリラックス効果も期待できますね!

3.スチームサウナ(ウェット)

3.スチームサウナ(ウェット)

【特徴】

・比較的40〜50度の低温、湿度は100%
・水を沸騰させて発生した蒸気で温まる
・低温で初心者も挑戦しやすい

ハーブを用いて、香りを楽しめる「ハーブスチームサウナ」もよく見かけます。

【見極めるポイント】

室内の下部からスチームが吹き出していることが多いです。

スチームの吹き出し口はかなり高温なので、要注意。

【健康効果】

心地よい蒸気に包まれた室内で、ゆっくりと深部まで温まることができます。

蒸気によって、髪の毛や肌にも潤いを与えてくれる美容サウナとしても効果的です。

4.ソルトサウナ(ウェット)

4.ソルトサウナ(ウェット)

【特徴】

・40〜50度ほどの低温
・塩が置かれたサウナ
・スチームサウナに塩が置かれる「ソルトスチームサウナ」なども

【見極めるポイント】

室内に塩が置かれているかどうか。
これは一瞬で判断できますね!

【健康効果】

サウナで温まった毛穴に塩を揉み込むことで、肌の新陳代謝促進が期待できます。また塩の効果で毛穴に詰まった汚れ、皮脂をかき出すことができるため、美肌効果にも効果的です。

乾いた肌に塩をもみ込んでも肌を傷めてしまうため、サウナでじっくり温まってから塩を体に塗ることが大切です。

5.スモークサウナ(ウェット)

5.スモークサウナ(ウェット)

【特徴】

・別名「薪サウナ」
・薪火を用いてサウナストーブ・ストーンを温める
・薪をくべて温度調整するため温度調整が難しい
・MAXは100度以上(80〜100度に調整している施設がほとんど)

【見極めるポイント】

・室内に、薪ストーブ釜の大きなサウナストーブが設置されていること
・ストーブの中で赤く燃える薪火が確認できること

設置や管理が難しく、薪サウナを体験できる施設はまだまだ限られています。
体験できる機会があれば、ぜひじっくりと薪サウナの熱を体験してみてください。

【健康効果】

フィンランド式サウナと同じく、体の深部まで温めることができます。

「ぱちぱちっと薪が燃える音に癒される」という声も多いです。電気やガスを燃料として温めるサウナに比べて「薪サウナの熱はやさしい」と表現されることもあります。(個人差あり)

6.マグマ式サウナ

6.マグマ式サウナ

最後に「LOCA THE CLASS. AOYAMA」で体験できる「マグマ式サウナ」の特徴もご紹介します!

【特徴】

・【室温】一般的なサウナより低い60~65℃に設定
・【湿度】人が最も心地よく感じる湿度55%に設定
・【遠赤外線】床と壁に敷き詰められたマグマ(天然溶岩)プレート

マグマ式サウナの大きな特徴は、「室温×湿度×育成光線(遠赤外線)」を絶妙なバランスで保つことで、体を深部から温め無理なく大量の発汗を促せることです。

【見極めるポイント】

LOCA THE CLASS. は国内で唯一のマグマ式サウナを採用している施設。
ここでしか味わえないサウナ体験をぜひ!

【健康効果】

室温・湿度・遠赤外線の3つの効果で、体の深部まで温め、無理なく自然な発汗を促します。

また、床や壁に敷きつめられたマグマ(天然溶岩)プレートに含まれた30種類以上のミネラル、プレートが温められたことで発生するマイナスイオン効果から、心身ともにリラックス効果が期待できます。

まとめ

サウナの種類とその効果について解説しました。

それぞれの効果の違いを知っておくと、サウナがより楽しくなるはずです。ぜひ自分の好みのサウナを見つけて、よりサウナライフを楽しみましょう!

この記事を書いた人
ライター・はせがわみき
はせがわみきhttps://twitter.com/hamigaki_write
フリーランスライター・社会人になりたての頃、会社の先輩からすすめられた「サ道」を読んだことがきっかけでサウナへどっぷりはまる。サウナは歴8年。サウナスパ健康アドバイザー資格保持。好きが高じて、現在はサウナ施設・銭湯への取材・レポート記事をメインに手がける。好きなサウナは中温・高湿度。好きな水風呂は、ぬるめの18度。
未分類
最高級個室サウナ LOCA THA CLASS. AOYAMA コラム
ご予約・入会申し込みはこちら